努力は裏切らない

テレビを見ていたら、CMで

「努力は時に裏切る。でも次に繋がる」と。

良いことを言う☺️

 ”努力は時に裏切ったと見せかけ、努力し続けたものには

成果という蜜をくれる” と私は信じています。

今年も小中高と学校の合唱の伴奏のオーディションがありました。

合格した生徒、オーディションなどなく最初からその生徒に決まっていたなど

おめでたい❤️と喜んでいたら、選ばれなかった子もいる。

思うのだけど、小学校の伴奏オーデションが一番過酷な気がする。

中高などはクラス単位だけど、このあたりの小学校は学年単位で

その学校の学年で1番のピアニストでなければ選ばれない。

何十年とこの仕事をしていると、

小学校の頃、選ばれなかった生徒が

中学生になるとオーディションに勝ち出し、

高校生になると独壇場となる。

続けたもの、努力し続けたものが生き残った、ということかもしれません。

こういう生徒を何人も見てきたので、腐らずコツコツと地道に頑張って欲しい、と思います。


私も努力し続ければ良かった、あそこで投げ出さずに・・ と思うことがあります。

その努力は辛かったのですが、成果がでかけたことで「やった〜」と油断し、

努力をやめてしまいました。

結果、

リバウンド という副作用までもたらされてしまいました。。。

ああ・・・😭










ちさとピアノ教室

〜ピアノが弾ける喜びを〜

0コメント

  • 1000 / 1000